<<前のページ | 次のページ>>
2021年3月25日(木)
令和2年度 修了式

臨時休校で始まった令和二年度ですが、再び学びを止めることなく、無事修了することができました。コロナ禍で、保護者の皆様にはご心配やご負担をおかけしました。また、海老名小学校の教育にご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。
修了式後は、本校を去られる先生方の離退任式を放送にて行いました。事前の録画によるメッセージ(ビデオレター)を各教室で見る形のお別れとなりましたが、心に残る式になりました。
ホームページをご覧になってくださり、ありがとうございました。

2021年3月19日(金)
第111回卒業証書授与式

155名の6年生が卒業の日を迎えました。
一人ひとりが堂々と胸をはり、まっすぐな眼差しで証書を受け取っていました。
これからも予想もしない困難に立ち向かわなければいけないこともあるでしょうが、海老名小学校で築いた友情を忘れず、手をとりあって頑張っていってほしいと思います。
保護者の皆様には、厚いご理解とご協力をありがとうございました。

2021年3月18日(木)
卒業式前日準備

明日の卒業式に向けて、5年生が廊下や階段、教室の飾り付けをしました。

2021年3月16日(火)
6年生 奉仕作業

今週の金曜日に卒業式が控える中、6年間の感謝の気持ちを込めて6年生が奉仕作業として、校内の廊下を隅々までキレイに磨いてくれました。その後、職員でワックスをかけて廊下がピカピカになりました。気持ちよく学年末を過ごしたいと思います。

2021年3月15日(月)
卒業式 予行練習

卒業式に向けて予行練習を行いました。皆真剣な眼差しで取り組んでいました。
当日までの一日一日を大切に過ごしてほしいです。

2021年3月16日(火)
桜・開花

このところの暖かさでチューリップや桜の花が開花しました。金曜日の卒業式までにもっと咲きそうなので楽しみです。

2021年3月10日(水)
東棟昇降口工事

以前から大きな段差があり、歩きづらかった東棟昇降口ですが、アスファルトを敷いてもらい、段差が低くなり歩きやすくなりました。

2021年3月8日(月)
冬を暖かく快適に

家庭科の学習で冬を快適に過ごす工夫について学習しました。日光をとりいれると、明るさも気温もあがることを実験で確認しました。

2021年3月5日(金)
6年生を送る会

今年度は、各教室にて放送による6年生を送る会を行いました。海老小の愛唱歌「いちょうの木」を聴いたり、事前に録画した各学年の代表によるメッセージ動画を見たりとコロナ渦ならではの取り組みになりました。廊下には、各学年一人ひとりが書いた6年生への寄せ書きメッセージが掲示され、今までの感謝の気持ちを届けました。

2021年2月26日(金)
4年生 図工 「ゆめいろらんぷ」

絵や模様の光り方を考えながら、工夫してランプを作りました。部屋を暗くしてランプをつけると、とてもきれいです。

2021年2月26日(金)
1年生 図工「できたらいいな、こんなこと」

好きなことを組み合わせて、自分だけの「できたらいいな」を作品にしました。子どもたちは自由な発想でのびのびと表現しました。

2021年2月25日(木)
2年生 図工「カッターナイフタワー」

「カッターナイフ」を使った工作活動を行いました。ほとんどの子が初めて使うカッターにおっかなびっくりしながら、安全に気を付けて工作用紙に窓や扉を作ることができました。

2021年2月19日(金)
2年生 「おへそのひみつ」

学活の時間に、おへその役割について学習しました。体験も交えて命の誕生について理解を深めました。

2021年2月8日(月)
タブレット充電保管庫

タブレットの充電保管庫が各クラスに設置されました。現在、低・中・高学年に45台ずつ、配備されていますが、今後一人一台タブレットが配備される予定です。

2021年1月29日(金)
ひびきあう教育研究発表会

海老名小学校では、平成29年度から道徳教育の研究をすすめてきました。今年度は「進んで考え 共に学び合う子をめざして」〜児童の考えに寄り添った道徳指導の工夫〜をテーマに取り組み、本日は1年3組と5年4組でリモートによる授業公開を行いました。全体会では、4年間の取り組みの成果を発表しました。

2021年1月19日(火)
4年生 書き初め展

今年の抱負や願いを漢字一字に表しました。力強く伸び伸びと、思いを込めて書きました。

2021年1月19日(火)
5年生 書き初め展

5年生は、「今年の一文字」をそれぞれの願いを込めて書きました。今年1年が子どもたちにとって実り多い1年となりますように…!

2021年1月19日(火)
6年生 書き初め展

今年の抱負や目標を四字熟語で表現しました。小筆を使って、自分の思いを丁寧に書くことができました。

2021年1月19日(火)
ひばり級 書き初め展

今年は、硬筆と毛筆に挑戦しました。硬筆は手本をよく見て、止めやはねに気を付けました。毛筆は文字のバランスを意識してダイナミックに書きました。

2021年1月19日(火)
3年生 書き初め展

3年生は、「正月」と今年の目標を書きました。初めて習字での書き初めに挑戦です。半紙に二文字書くのは初めてで、緊張しながらも丁寧に書けました。

2021年1月19日(火)
2年生 書き初め展

2年生は、金子みすゞさんの詩を書きました。集中して、文字の中心や形に気をつけて書くことができました。

2021年1月19日(火)
1年生 書き初め展

小学校に入学して初めての書き初めに挑戦しました。
姿勢を正して、お手本を見ながら、字の大きさや形に気をつけて一生懸命書きました。

2021年1月6日(水)
3学期 始業式

新年あけましておめでとうございます。
あっという間の10日間でしたが、楽しい冬休みになったでしょうか。今日から学年を締めくくる3学期が始まりました。今まで学習したことを確かめながら、次に進む準備をしていってほしいと思います。学校では、より一層の感染対策をしながら、子どもたちが充実した学校生活を送れるように工夫をしていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020年12月25日(金)
2学期 終業式

新しい生活様式のもと、2学期が終わりました。様々な活動ができない中、運動会に代わる、学年イベントを行うことができました。保護者の方々に練習の成果を発表することができ、良い思い出になったのではないでしょうか。明日から、10日間の冬休みに入ります。これから年末寒波により、寒さが増すようです。また、感染拡大が心配されています。体調に留意しながら、良い年末年始をお迎えください。3学期の始業式は1月6日(水)になります。

2020年12月16日(水)
鼓笛引き継ぎ式

海老名小学校の伝統である「鼓笛隊」子どもたちの表情からは「これまで続いてきた伝統をしっかりと引き継ごう」という熱い思いが感じられました。これからも、鼓笛に取り組む姿や思いが引き継がれていってほしいと思います。

2020年12月10日(木)
ペンキ塗り

あそびっ子のパートナーの方々が、タイヤ跳びと鉄棒、逆上がりの補助板をきれいに塗り直してくださいました。とても色鮮やかで使うのが楽しみです。ありがとうございました。

2020年11月21日(土)
4年生 学年イベント

4年生は、ダンスと80m走を行いました。ダンスでは、いろいろな曲に合わせて踊りました。クラスごとで練習を行うことが多かったのですが、本番では学年が一つにまとまることができました。

2020年11月21日(土)
1年生 学年イベント

1年生は、かけっこと大玉送りに取り組みました。かけっこは手を振って懸命に走りきりました。大玉送りでは、友達と力を合わせてがんばりました。整列や移動もスムーズに行うことができました。

2020年11月21日(土)
簡易組み立てテント

PTA役員の方に集計して頂いたベルマークのポイントを簡易組み立てテントと交換しました。学年イベントで早速使わせて頂きました。ご協力ありがとうございました。

2020年11月21日(土)
2年生 学年イベント

2年生は、ダンスと短距離走を行いました。何と、EBINAダンスではえび〜にゃがサプライズで応援に来てきてくれました。子どもたちは、はりきって踊ることができ、良い思い出となりました。

2020年11月11日(水)
図工展 ひばり級 「ポップ・アップ・アート」

画用紙を半分に折り、細かく切り込みを入れて、ひとつずつ交互に折ると・・・
あら不思議、3次元アートの完成です!!

2020年11月11日(水)
図工展 6年生 「テープカッター」

糸のこで、デザインに合わせて木材を切り、色をつけてカラフルなテープカッターを制作しました。くぎをうつのに苦戦しながら、がんばって作りました。

2020年11月11日(水)
図工展 5年生 「彫って刷って どうぶつの世界」

彫刻刀を使って、動く動物の姿を版画で作成しました。

2020年11月11日(水)
図工展 4年生 「木々を見つめて」

海老小のシンボルであるイチョウの木をじっくり見ながら描きました。
同じいちょうでも見る角度や感じ方の違いでいろいろなイチョウの木となりました。

2020年11月11日(水)
図工展 3年生 「光サンドイッチ」

色セロハンを使って、光が当たったときの明るさや暖かさを考えながら作品を作りました。ステンドグラスのように色とりどりの光の美しさが広がっています。

2020年11月11日(水)
図工展 2年生 「うつして見つけて」

カラーシールを使って版画をしました。思い思いのカラフル生き物ランドが出来上がりました。

2020年11月11日(水)
図工展 1年生 「はってかさねて」

洗濯のりを使い、お花紙の貼り方や重ね方を工夫して、立体的な作品に仕上げました。形や色を楽しみながら、思い思いにつくる姿が見られました。

2020年11月6日(金)
4年生 車いす教室

福祉教室の3回目「車いす教室」が開かれました。車いすの乗り方だけでなく、介助の仕方も学ぶことができました。体験してみて、どちらも大変だと感じました。

2020年11月6日(金)
PTA作業

PTA役員の方々がウイルス除去テープの張り替えをしてくださいました。教室の扉や階段の手すりなどにきれいにテープを貼ってくださいました。ありがとうございました。

2020年11月4日(水)
開校記念日

11月1日は、海老名小学校の開校111周年記念日でした。
10月30日(金)には、その日を記念して、チャイムの代わりに、校庭の銀杏の木に吊り下げた鐘を子どもたちが鳴らしました。111年間の時を経た今も続く海老名小学校の鐘の響きに、みな耳をすましました。

2020年11月4日(水)
3年生 学年イベント

3年生は先日、ダンスと短距離走を披露しました。ダンスは短期間の練習で一生懸命覚え、元気に大きく踊ることができました。そして3年生は、80m走に初挑戦。力いっぱい走りきることができました。

2020年10月21日(水)
5年生 学年イベント

21日(水)に行われた学年イベントデーで鼓笛演奏を披露しました。
晴れ渡った秋空のもと、5年生の素敵なリコーダーの音色が校庭に響き渡りました。11月からの鼓笛引き継ぎに向けて、日々練習に励んでいます。

2020年10月30日(金)
2年生 生活科

生活科の学習で、地域にでかけました。自然にふれたり、地域の様子を見たりすることができました。

2020年10月12日(月)
6年生 修学旅行

日光方面に修学旅行に行ってきました。滝の迫力や日光東照宮の彫刻に感動している様子でした。新型コロナウィルス感染症対策を行いながら、良い思い出作りができました。

2020年10月22日(木)
1年生 図工

図工の「あそぼうよ、パクパクさん」より、色画用紙を変身させて作品にしました。友達とパクパクと口を動かしながら、楽しく遊びました。

2020年10月13日(火)
いちょうウィーク
2020年10月13日(火)
いちょうウィーク

いちょうウィークが始まりました。
海老名小のシンボルである「いちょうの木」に思いを寄せて、各学年、素敵な作品が出来上がりました。教育相談等でお越しの際には、ご覧ください。

2020年9月30日(水)
6年生 鼓笛練習

学年イベントに向けて、鼓笛の練習が始まりました。50年以上続く海老名小学校の伝統を引き継いでいこうという気持ちが練習から伝わります。校庭に響き渡る演奏が学校全体に活気を与えています。

2020年9月30日(水)
4年生 国語

国語で学習したことをもとに、新聞を作ったり、本の帯やポップを作ったりしました。見て分かりやすくなるよう、内容だけでなく、字の大きさや色、形などの工夫を取り入れていました。

2020年9月30日(水)
5年 野外教育活動

天候にも恵まれ、野外教育活動に行ってきました。富士さんぽでは、間近で見る富士山の絶景に子どもたちから「わぁ、すごい!」という歓声が聞こえてきました。多くの自然に触れ、友だちとの絆を深めた2日間でした。

2020年9月28日(月)
3年生 図工

3年生は、図工の時間に絵の具をにじませて絵を描きました。自分の色の世界を表現することを楽しみながら作品を作りました。廊下には色鮮やかな絵が並んでいます。

2020年9月25日(金)
1年生 図工

図工の「うきうきボックス」より、空き箱を変身させて作品にしました。初めてボンドを使って画用紙や飾りをつけた子もいましたが、みんな上手にできました。

2020年9月23日(水)
2学期スタート

2学期が始まりました。あいにくの雨でしたが、子どもたちは元気に登校しました。新しい生活様式の中で子どもたちが安全に楽しく過ごせるように職員一同努めていきます。

2020年9月16日(水)

クラブ活動が始まりました。感染症予防のため、密にならないよう、クラブの数を増やしたり、人数が多いクラブは教室を2つに分けたりするなどの工夫をしました。新たに、タブレット・写真・昔遊び・マジック・英語・陸上などのクラブが新設されました。

2020年9月16日(水)
4年生 点字教室

4年生は9月9日に「点字教室」を行いました。点字盤を使って点字を打つ体験をしました。初めての体験で夢中になって活動していました。

2020年9月15日(火)
ひばり級 図工

ひばり級は、 図工の 時間に 「こすり絵」 に挑戦しました。 
夏の 昆虫や 動物の 型紙の ふちに クレヨンで 色をつけ、 
別の 画用紙に 指で こすりつけて 完成!!!
力の 入れ方や 色の濃さを 工夫して 色とりどり 作品が 完成しました。

2020年9月11日(金)
委員会活動開始

9月から、委員会活動が始まりました。今年度は、感染症予防の観点から、
9月から2学期終わりまでを6年生、3学期を5年生が活動します。また、
委員会の数も昨年度より減らして活動していきます。

2020年9月8日(火)
2年生 生活科

2年生は、9月の初めに、ラディッシュとかぶから好きな方を選んで、種を植えました。
毎日、水やりを頑張っています。夏野菜が育てられなかった分まで、秋野菜を収穫することを楽しみにしています。

2020年8月24日(月)
夏休み明け 

短い夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。
例年と違って、日焼け顔の子が少なく、夏休みを家で過ごした家庭が多いようでした。まだまだ暑い日が続きます。コロナ感染対策と熱中症予防をしっかりと心がけ、安全に学校生活を送れるよう職員一同努めていきたいと思います。
保護者の皆様には、日頃のご支援・ご協力、ありがとうございます。
写真は、白石市立福岡中学校よりいただきました「アマビエこけし」です。コロナの収束への願いが込められた心温まるご寄付をいただきました。

2020年8月7日(金)
明日から夏休み

夏休み前、最後の登校となりました。4月から例年にない状況の中での学校生活でした。新しい生活様式・梅雨の長雨・今週の猛暑と続きましたが、
保護者の皆様の支えの中、今日まで登校することができました。ご協力ありがとうございました。
明日からは、夏休みです。2週間と短い期間ですが、感染予防に気を付けるとともに、病気やけが、熱中症等にも気を付けて過ごしてください。夏休み明けの登校は8月24日(月)になります。

2020年8月4日(火)
6年生 図工「その瞬間をかたちに」

紙粘土で、自分の好きな瞬間や将来の夢を叶えた自分の姿を表現(かたちに)しました。
細かい部分や色にもこだわり、思いがこもった作品がたくさんできました。

2020年8月3日(月)
5年生 はじめてのソーイング

5年生になり家庭科の授業が始まりました。玉結び・玉どめ・なみぬいなど、はじめてのソーイングにチャレンジ中です。

2020年7月21日(火)
3年生 理科

4月に種をまいた、ヒマワリとホウセンカがきれいに咲きました。
太陽に向かって大きく伸びるヒマワリが、まるで夏の始まりを告げているようです。ヒマワリの黄色とホウセンカの赤色や紫色で花壇が賑やかになりました。

2020年7月16日(木)
1・2年生 生活科

1年生が育てているアサガオが花を咲かせました。毎朝元気に咲いています。
2年生が育てている野菜が収穫の時期を向かえ、プランターが賑わっています。

2020年7月10日(金)
除菌用エタノール

茨城県桜川市の酒造メーカーから海老名市に手指消毒用アルコールを寄付してくださいました。優先的に市内の小中学校に配付されました。授業参観にお越しの際にご活用ください。

2020年7月6日(月)
1・2年生

1年生「チョッキンパッでかざろう」では、折り紙でいろいろな形を切り取って教室に飾りました。
2年生の「すきなことなあに」では、自分の好きなものや好きなことを画用紙いっぱいに描きました。

2020年7月6日(月)
4・5年生 図工作品

4年生「カードで味わう形・色」では、飛び出すカードから想像を広げユニークな作品を作ることができました。
5年生「形を集めて」では、オリジナルのキャラクターたちがそれぞれの物語で活躍していました。

2020年7月6日(月)
3・6年生 季節の詩

3年生は季節の俳句づくりに挑戦しました。6年生は楽しみを短歌にして表現しました。

2020年7月6日(月)
ひばり級 七夕飾り

もうすぐ七夕ですね、ひばり級では笹の葉を飾って願いごとを結びつけました。

2020年6月24日(水)
1・2年生 図工作品

1年生はクレヨンで「すきなもの」を画用紙「いっぱい」に描きました。2年生は紙ねんどを使ってマグネットでくっつく作品に取り組みました。

2020年6月22日(月)
保健室・図書室

新型コロナウイルス感染対策のため、保健室や図書室にビニールのパーテーションを取り付けました。通常登校が始まり1週間が経ちました。疲れが出てきている子も見られます。体調管理には気をつけてください。

2020年6月19日(金)
1・2年生 学校たんけん

新型コロナウイルス感染防止のため、今年度の学校たんけんは2年生が事前にビデオ撮影して、教室の紹介をしました。2年生もお兄さん・お姉さんになって上手に説明できました。

2020年6月10日(水)
給食スタート

今週から給食が始まりました。1年生にとっては、小学校生活初めての給食です。先生にご飯をよそってもらって、友達と一緒に給食を楽しんでいました。また、休み時間の校庭開放も始まり、校庭で遊ぶことができるようになりました。分散登校が続いている中ですが、少しずつ日常を取り戻してきています。

2020年6月8日(月)
もうすぐ梅雨入り

今週末にも関東地方も梅雨入りしそうです。学校のアジサイやツツジが満開に咲き誇り、子どもたちを迎え入れてくれています。

2020年6月1日(月)
感染防止対策

学校では、新型コロナウイルス感染防止対策として、
次亜塩素酸水による日常的な除菌作業を行っています。子どもたちも各自の机やいすを毎日除菌しますので、ハンドタオルなどのご用意をお願いします。今後、学校に次亜塩素酸水の生成器が設置される予定です。
職員室には飛沫防止用のパーテーションが設置され、職員はフェイスシールドを着用して授業を行っています。来週からは、給食が始まります。職員一同、より一層感染防止に努めていきたいと思います。

2020年5月28日(木)
海老名小学校のみなさんへ

いよいよ学校が再開します!体調はばっちりですか?
生活がまだお休みモードの人は少しずつ学校モードにきりかえていきましょう。
元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

学校でもマスクや手洗いなど、今までやってきたことをしっかり続けて、
感染症に「かからない」「うつさない」ように気をつけていきましょう。
保健室ではしばらくの間、写真のように具合が悪い人とけがの人の入り口を分けることにしました。用があるほうの入り口から入ってきてくださいね。

毎日を元気にすごすためには「健康なからだ」が必要です。
「しっかり食べる」 「たっぷりねる」 「きそく正しい生活をおくる」
感染症や熱中症に負けないからだをつくりましょう!
保健室の先生たちより 

2020年5月28日(木)
ひばり級のみなさんへ

らいしゅうから がっこうが スタートします。 しばらくは、 2つの グループに わかれての とうこうですが、 みんなと べんきょうしたり うんどうしたり あそんだりする ことが とても たのしみです。 がっこうが はじまるまでに せいかつリズムを ととのえて げんきに とうこうできるように しましょう。

『ことしの ひばりきゅうの こどもは ぜんいんで なんにんでしょうか。』 のこたえは、 
「22にん」です。 みんなで たのしい 1ねんに しましょう。

2020年5月28日(木)
6年生のみなさんへ

先生からの挑戦状!!〜解答編〜
6年生のみんな、いよいよ学校が始まるね。準備はできたかな?
漢字の穴うめ問題、答えを発表します!
正解は、@腹 A激 でした。あっていたかな?

これからスタートする学習も、楽しんで取り組んでいこう!

2020年5月28日(木)
5年生のみなさんへ

5年生のみなさん、元気にすごしていましたか?

ついに今日から登校日がスタートしましたね!
担任一同、みなさんに会えるのをとても楽しみにしていました(^^)

さて、月曜日に出題した算数の問題、できたかな?
正解は、

イ・エ・カ・ク

でした!

今回の問題のように、直方体や立方体を切り開いて平面にした図のことを、
「展開図」といいます。学校でももう一度学習するので楽しみにしていてくださいね。

休校の期間が長かったので、不安なこともあるかもしれませんが、
みんなで一緒に進んで行けば大丈夫です!
少しずつ学校に慣れていきましょうね?

2020年5月28日(木)

4年生のみなさん、おはようございます!
元気にすごしていますか?

ついに今日から登校日がスタートしますね!
担任一同、みなさんに会えるのをとても楽しみにしていました(^^)


月曜日に出題した漢字の問題、できたかな?
正解はこちら!
「学校」「仲間」でした。
漢字のつくりについて、学校でも勉強するので楽しみにしていてくださいね。


2か月も休校になっていたので、不安なこともあるかもしれませんが、
みんな同じだから大丈夫!安心して登校してくださいね。
少しずつ学校に慣れていきましょう(^^)

では、また学校で!

2020年5月28日(木)
3年生のみなさんへ

3年生のみなさん元気ですか?
前回の計算の答えです。
@ は456がせいかいです。
十の位はくり下がっているので、72=5です。
ひっ算にくり下がったことを記入すると、計算まちがいがへりますね。

Aは316がせいかいです。
一の位の計算を95=4としてしまっている。
ひき算のひっ算では、かならず上のだんから下のだんをひきます。
十の位からくり下げて、一の位の計算は159=6です。


来週から分散(ぶんさん)登校が始まります。教室で元気なみんなに会えることを楽しみにまっています。あつい日も多くなってきましたね。体調に気をつけて、楽しく元気にすごしましょうね!

2020年5月28日(木)
2年生のみなさんへ

『学校が はじまるよ!!』

2年生のみなさん、元気にすごしていますか?
学校では、やさいのなえがすくすく育そだっています。
みなさんとかんさつできることをたのしみにしています。

先しゅうのとけいのもんだいのこたえは、
@3時45分 A5時36分 B11時24分 C2時58分でした。
ぜんもん正かいできたかな? 
いままでのもんだいは、4くみのまえのろうかにもはってあるからみてみよう。

さて、いよいよ学校がはじまります。できたところまででいいので、家で学しゅうしたプリントやかだいをもってきましょう。
また、おうちでのようすをたくさんおしえてくださいね。
みなさんにあえることをたのしみにしています。

2020年5月28日(木)
1ねんせいのみなさんへ

1ねんせい せいかつ くいず!!

げつようびの くいずの こたえは おんがくしつと としょしつ でした。
きょうから ぶんさんとうこう が はじまりました。 みんなに あえるのを たのしみに まっていました!

2020年5月26日(火)
へびのぬけがら

臨時休業中に地域の方から、へび(アオダイショウ)のぬけがらをいただきました。
理科室に展示してあるので、学校が始まったら先生と一緒に見に来てください。

2020年5月25日(月)
海老名小学校のみなさんへ

先週の理科の答えは、「B日光が当たっているものと比べ、茎がぐんぐんのびている。」でした。
6年理科の教科書が手元にある人は、P48を開いてみましょう。日蔭(ひかげ)で育てると茎はどのようになっていますか? ところが、学校の畑では・・・。学校が再開したら自分の目で確かめてください。それが「理科」です。

学校では、みなさんが気持ちよく学習ができるように、学習環境を整えています。今年からパソコン教室を外国語教室と算数教室にし、黒板や床なども新しくしてピカピカになりました。早くみなさんに使ってもらえるといいなと思います。この教室で学習することを楽しみにしていてくださいね。

2020年5月25日(月)
ひばり級のみなさんへ

せんしゅうは プレイルームの おもちゃを つかって まちがいさがしの もんだいを だしました。 
7つ みつけられたかな。 こたえを かくにんしてみてね!!!
こんしゅうは、 きょうしつの しょうかいを します。 じぶんの クラスと きょうしつを おぼえていますか。
1くみ→ 1ねんせいが ふたり なかまいりしたよ。
2くみ→ ロッカーが うしろに いどうしたよ。
3くみ→ つくえの ならびが にれつに なったよ。
 【こんしゅうの もんだい】 
ことしの ひばりきゅうの こどもは ぜんいんで なんにんでしょうか。

2020年5月25日(月)
6年生のみなさんへ

先生からの挑戦状!!第3弾
6年生のみんな、元気に過ごしているかな?
先週の問題はできたかな?難しかったですか?では、答えを発表しよう!
正解は、@炭水化物Aたんぱく質B無機質 でした。あっていたかな?

今日も先生たちから問題を出すよ!挑戦してみて(^_-)-☆

問題 (ジャジャン!!)
6年生の漢字スキルは丁寧に書けましたか?今日は漢字の問題です。
□に入る6年生で習う漢字は何でしょう。

さあ、Thinking time スタート!!
わからないときは漢字スキルを見てみよう。

答えは、木曜日!!お楽しみに!

2020年5月25日(月)
5年生のみなさんへ

 こんにちは。それでは、先週のクイズの答えを発表します!

問題@の答えは・・・インド

問題Aの答えは・・・イタリア

でした!

両方正解できましたか?調べてみた人もいるかな?形も覚えやすいと思うので、ぜひ覚えてくださいね。

さて、今日は算数です。4月の初めに少し学習した、「直方体と立方体」についての問題です。
次の図を切り取って組み立てると、直方体や立方体になるのはどれでしょう?
(※実線で切り取り、点線で折って組み立てます。直方体や立方体にならないものもあります。)

2020年5月25日(月)
4年生のみなさんへ

4年生のみなさん、こんにちは。
先週の社会の問題のこたえを発表します!

第@ 問は・・・・・神奈川県!!!
ヒント1:大きな中華街があります。
ヒント2:有名な観光地があり、寄木細工が伝統として受けつがれています。
ヒント3:東京に面していて全国で2番目に人口が多い都道府県です。

第A 問は・・・・・岐阜県!!!
ヒント1:白川郷という観光地が有名です。
ヒント2:海に面していない県で、東海地方にあります。
ヒント3:県内を流れる長良川では鵜飼(うかい)が行われています。

でしたー!!
正解できたかな?


今週は、国語からの問題です。
4つの漢字をそれぞれ2つの部分に分けて、カードを作りました。
組み合わせを考えて、元の漢字を作ってみましょう!
2つの言葉になりますよ(^^)

答えは、木曜日発表します。お楽しみに!

2020年5月25日(月)
3年生のみなさんへ

 3年生のみなさん元気ですか?ホウセンカとひまわりがどんどん成長しています。みんなで観察するのが楽しみですね。
 先週のクイズの答えです!正解は「つくし広場」でした!「つくし広場」は学校の北側にあります。やく1300年のれきしがあり、昔は高さ65メートルの七重のとうがたっていたといわれています。ビナウォークに七重のとうがありますね。あれは「つくし広場」にあった七重のとうを小さくして新しくつくられたものです。
さて、今週のクイズです。写真の@Aの筆算の答えは正しいでしょうか?といてかくにんしてみましょう。答えは木曜日です!

2020年5月25日(月)
2年生のみなさんへ

『もんだい★さんすう』

2年生のみなさん、元気にすごしていますか。
学校からのかだいは、すすんでいますか?このまえ先生たちでやさいのなえをうえたよ。
生かつリズムに気をつけて けんこうにすごしましょう。

先しゅうのこたえは、@6かく目 A6かく目 B4かく目C9かく目D13かく目E7かく目 でした。ぜんもん正かいできたかな? 

さて、こんかいはさんすうです。
1年生でならったとけいのおべんきょうからのもんだいです。
上のしゃしんの@Cは何じ何ふんでしょう。

ヒント長いはりが1をさしているときは、5ふんだったよね!
かんがえてみよう!こたえは、木よう日!

2020年5月25日(月)
1ねんせいのみなさんへ

1ねんせい せいかつ くいず!!

せんしゅうの くいずの こたえは ひだりから 「おしろいばな→ふうせんかずら→わた」のたねでした。わかったかな? がくねんの はたけで そだてています。どんな はなが さくのか たのしみですね。

こんしゅうの くいずは、がっこう たんけんです! どこの きょうしつか わかるかな?

こたえは もくようび! おたのしみに!

2020年5月18日(月)
3年生 理科

理科で、「チョウをそだてよう」の学習をします。
みんなが観察できるように、先生たちでよう虫を育てています。どこにいるか分かるかな?

2020年5月18日(月)
1・2年生 生活科

せんせいたちで、うえきばちやプランターにみんながかんさつ
できるように、たねをまいたり、なえをうえたりしました。
がっこうがはじまったら、みんなでみずやりやかんさつを
しましょうね!!

2020年5月18日(月)
4年生のみなさんへ

4年生のみなさん、元気にしていますか?
先週のヘチマの問題の、こたえを発表します。

じゃーーーん!!こんな芽が出ました!
これから、どんな風に育っていくでしょうか?
また後日、お知らせしますね!!

さて、今週は社会の問題です。
この形の都道府県はどこでしょう?
ヒントを参考に考えてね。こたえは来週、発表します!

@
ヒント1:大きな中華街があります。
ヒント2:有名な観光地があり、寄木細工が伝統として受けつがれています。
ヒント3:東京に面していて全国で2番目に人口が多い都道府県です。

A
ヒント1:白川郷という観光地が有名です。
ヒント2:海に面していない県で、東海地方にあります。
ヒント3:県内を流れる長良川では鵜飼(うかい)が行われています。

2020年5月18日(月)
海老名小学校のみなさんへ

理科の先生からの問題です。
校舎裏の畑ではジャガイモを育てていますが、写真のように、日光が当たらないようにして育てています。さて、日光が当たらないこの中ではどのように育っているのでしょうか。

@日光が当たっているものと違いはなく、よく育っている。
A育っていない。茎(くき)ものびず低く、葉も少ない。
B日光が当たっているものと比べ、茎がぐんぐんのびている。 
答えは、来週!

2020年5月18日(月)
ひばり級のみなさんへ

せんしゅうは なつやさいを しょうかいしました。  まいにち みずやりをして おひさまを あびて げんきに そだっています。
せんしゅうの こたえは 『 きゅうり、 トウモロコシ、 おくら、 すいか、 パプリカ、 トマト 』 でした。

4がつに みなさんと あってから おやすみが つづいて とてもさびしいです。 みなさんは、 せんせいたちの なまえと かおを おぼえているかな。 
こんしゅうは、 せんせいたちから まちがいさがしの もんだいを だします。
こたえは ぜんぶで 7つあるよ!

こたえは、 らいしゅう!! おたのしみに!

2020年5月18日(月)
6年生のみなさんへ

先生からの挑戦状!!第2弾
6年生のみんな、元気に過ごしているかな?
先週の問題はできたかな?えっ、簡単だったって。では、答えを発表しよう!
正解は、@三角柱 A円柱 でした。あっていたかな?

今日も先生たちから問題を出すよ!挑戦してみて(^_-)-☆

問題 (ジャジャン!!)
今日は家庭科の問題です。5年生のときに学習した五大栄養素は覚えているかな?次の3つの食品はそれぞれどの栄養素が多く含まれているでしょう。
@ ごはん Aかまぼこ B牛乳

さあ、Thinking time スタート!!ヒントは、家庭科の教科書の66ページ、126ページにあるよ。

答えは、来週!!お楽しみに!

2020年5月18日(月)
5年生のみなさんへ

こんにちは。それでは、先週のクイズの答えを発表します!

@「日」 A「子」 B「山」 C「鳥」 D「水」 E「木」

です!

何問正解できましたか?調べてみた人もいるかな?他にも同じ仲間の漢字はないか、漢字辞典なども使って探してみてくださいね。

さて、今日は社会科です。5年生では、「日本の国土と世界の国々」という単元で、世界の学習をします。そこで問題です。次の白地図に出ている国の国名は何でしょう?

問題@
ヒント@ 人口は世界第2位
ヒントA 世界遺産「タージ・マハル」が有名
ヒントB カレーが有名

問題A
ヒント@ 世界遺産の登録数が世界一
ヒントA 世界遺産「ピサの斜塔」が有名
ヒントB ピッツアやパスタが有名

分かるかな?答えはまた来週!

2020年5月18日(月)
3年生のみなさんへ

3年生のみなさん元気ですか?あつくなってきました。水分をしっかりとって、体調に気をつけてくださいね。
 先週のクイズの答えです!上の写真が「ホウセンカ」の「め」です。学校の花だんに植えてあります。すくすくと大きくなっています。ひまわりとホウセンカ、同じ日にタネをまいたのですが、大きさがぜんぜんちがいます。ホウセンカの「め」は葉っぱが2まいありますね。一番さいしょに出てくる葉っぱを「子葉(しよう)」といいます。ひまわりの写真にも、子葉がかくれています。子葉については理科の教科書22ページにものっています。
 さて、今週のクイズです。右がわの写真を見てください。ここはどこでしょう!?ヒントは学校の近く・・・です。答えは来週です!
 

2020年5月18日(月)
2年生のみなさんへ

2年生のみなさん、元気ですか。
休みはまだつづきますが、生かつリズムに気をつけて けんこうにすごしましょう。

先しゅうのこたえは、@ミニトマト Aナス Bキュウリ Cオクラ Dサツマイモ Eパプリカ でした。   

さて、こんかいはこくごです。
2年生でならうあたらしいかん字は、160字です。(1年生は80字だったよね。)
たくさんれんしゅうしておぼえましょう。
それでは、先生たちからのもんだいです。
上のしゃしんの@Eのかん字ののぶぶんは、「なんかく目」にかくでしょう。
ゆびやえんぴつでかいてたしかめて こたえましょう。
ヒントこくごのきょうかしょ 27,29,33,50ページ 
または  かん字スキル6,7,10,14ページ    
こたえは、らいしゅう!

2020年5月18日(月)
1ねんせいのみなさんへ

1ねんせい せいかつ くいず!!

せんしゅうの くいずの こたえは 「あさがおの たね」でした。
わかったかな?1ねんせいでは、ひとりずつ あさがおを そだてます。

こんしゅうの くいずは、3つの たねです!
それぞれの しょくぶつの たねが どれか わかるかな?
ヒントは、せいかつの きょうかしょ 24ページです。

こたえは また らいしゅう! おたのしみに!

2020年5月11日(月)
海老名小学校のみなさんへ

級外の先生より
休業が長引いていますが、みなさんお元気ですか?
海老名小学校では、いちょうの木に若葉が芽吹き、きらきらと輝いています。
校舎裏の畑でも、ヘチマやジャガイモなどの植物が葉っぱを大きくしています。
マシューも元気いっぱい、もりもり食べています。
先生たちは、早くみなさんに会えるのを楽しみにしていますよ!

2020年5月11日(月)
ひばり級のみなさんへ

夏野菜を植えたよ!!
ひばり級のみなさん元気に過ごしていますか。今年も夏野菜を植えたよ!
雑草を抜いて、畑を耕して、肥料を入れて、苗を植えました。学校に来られるようになったらやりや観察、草取りをしてみんなで育てよう!!!!!

みんなにクイズです。今年、植えた野菜はな〜んだ。 6つあるよ!
ヒント:  きゅ〇り、トウモ〇〇シ、〇くら、す〇か、〇〇リカ、ト〇ト、

答えは、来週!!お楽しみに!

2020年5月11日(月)
6年生のみなさんへ

6年生のみなさん、元気ですか?今日は先生たちからの問題を出すよ!挑戦してみて(^_-)-☆

問題 (ジャジャン!!)
上の図形はある形を切り開いたもの(展開図)です。組み立てるとどんな形になるでしょう?

さあ、Thinking time スタート!

答えは、来週!!お楽しみに!

2020年5月11日(月)
5年生のみなさんへ

5年 国語「漢字の成り立ち」

みなさん、元気にしていますか?休校が続いていますが、体調に気をつけてすごしましょう。
5年生の国語では「漢字の成り立ち」という学習をします。ここでは、漢字のでき方を仲間分けしたり、どのようにしてできたのかを調べたりします。

 漢字の成り立ちには、大きく分けて4種類あります。
@目に見える物の形を、具体的にえがいたもの。
A目に見えない事がらを、印や記号を使って表したもの。
B漢字の意味を組み合わせたもの。
C音を表す部分と、意味を表す部分を組み合わせたもの。

そこで、今回は「@目に見える物の形を、具体的にえがいたもの(象形文字)」についてのクイズです。
次の形は、何という漢字を表しているでしょう。
1年生の時にも少し学習しましたね。覚えているでしょうか? 答えはまた来週!

2020年5月11日(月)
4年生のみなさんへ

ヘチマのたねをまきました。
たねをまくときは、日当たりがよく、水はけのよいところをえらびます。
ゆびで土にあなをあけて、そこにたねをいれ、土をかぶせました。
水をたっぷりあげました。

さて、どんな芽が出るでしょうか??
ノートに絵や文で予想をかいてみましょう!

こたえは、また来週!おたのしみに!

2020年5月11日(月)
3年生のみなさんへ

3年生のみなさん元気ですか? 休みがつづきますが、元気にすごしましょう!

3年生の理科では、しょくぶつの「ホウセンカ」と「ひまわり」をそだてたり、かんさつしたりします。4月にたねをうえました。次のしゃしんは、どちらが「ホウセンカ」の「め」でしょうか?どんなちがいがあるかも考えてみましょう!!

ヒント
理科の教科書のP21
答えは、来週です!

2020年5月11日(月)
2年生のみなさんへ

「もんだい★せいかつ」

2年生のみなさん元気ですか?
休みがまだつづきますが、生かつのリズムに気をつけてけんこうにすごしましょう!
2年生の生かつのじゅぎょうでは、やさいをそだてます。
どんなやさいをそだてるかというと・・・
ミニトマト・キュウリ・ナス・サツマイモ・パプリカ・オクラ です!

そこで!2年生の先生たちからもんだいです!
上のしゃしんの@Eのなえは、どのやさいのなえでしょうか。かんがえてみよう!!
ヒント:生かつのきょうかしょ8ページ
こたえは、らいしゅう!

2020年5月11日(月)
1ねんせいのみなさんへ

1ねんせい せいかつ クイズ!!

1ねんせいの みなさん げんき ですか?
せんせい たちから クイズ です!
この たねは なんの たねか わかる かな。
おうちの ひとと いっしょに かんがえて みてね。

こたえは また らいしゅう! おたのしみに!

2020年4月7日(火)
令和2年度 入学式

146名の新一年生が海老名小学校の一員に加わりました。ピカピカのランドセルを背負い新しい名札をつけて、どきどきの小学校生活が始まりました。たくさん友達を作って、楽しい学校生活を送ってほしいなと思います。

2020年4月6日(月)
令和2年度 着任式・始業式

長い臨時休業が続きましたが、久しぶりに学校に子どもたちの明るい声が戻ってきました。状況により今後の学校再開についても対応を考慮していかなければなりませんが、今日は着任された先生や転入生を迎え、新しい気持ちで着任式・始業式を行うことができました。短時間ではありましたが、互いに顔を見合って挨拶を交わすことができました。
ホームページを見てくださっている皆様、今年度も海老名小学校の教育活動を紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2020年4月1日(水)
新学期はじめ

新型コロナウイルスの感染に厳戒態勢が続く中、学校では新年度がスタートしました。いつもと違う春を迎え、さまざまな不安があることと思いますが、学校では新学期の準備を進めています。始業式には、皆さんの元気な姿を見せてもらいたいと思います。